

favorite
Tokyo
REIS KEBAB(新宿)
東京で一番おいしいケバブ
おすすめは「MIX」と「ガーリックヨーグルト」
350円はバグってる

前野原温泉 さやの湯処(板橋)
含よう素・ナトリウム・塩化物強塩温泉pH7.4(玉岡設計)
さいさりすの好きな温泉施設
天ぷら蕎麦が超絶美味い

マジックスパイス 東京下北沢店
10回以上行ってる「札幌発スープカレー」
(近くに移転しました)

三徳 新宿本店
寿司はスーパーのレベルを遥かに超える
24時まで営業

Shake Tree Diner(東京ミズマチ)
肉だけのハンバーガー
「ワイルドアウト」¥2,250
値段よ!

秋川渓谷 瀬音の湯(あきる野市)
東京で一番好きな「泉質」
アルカリ性単純硫黄温泉 pH10.1

Saitama
美楽温泉 SPA-HERBS
近年温泉ランキング1位、納得のスーパー銭湯
一日中飽きない
アルカリ性単純温泉pH8.5(玉岡設計)

熊谷天然温泉 花湯スパリゾート
埼玉で一番好きな温泉施設、とにかく広すぎる
裸の街に来た?そのくらい裸で歩く事になる
単純温泉 pH7.8(玉岡設計)

おふろの王様 和光店
地域No.1の人気 最新温泉施設
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉pH8.0
(玉岡設計)

宮沢湖温泉 喜楽里別邸
何度も行きたい最高の温泉、空気が爽やか
アルカリ性低張性低温泉 pH9.5
(玉岡設計)

さいたま清河寺温泉
風呂も景色も蕎麦も全部好き
ナトリウム塩化物温泉pH7.9(玉岡設計)

天然温泉 七福の湯 戸田店
風呂で迷ったら穴場の「七福の湯」
ナトリウム一塩化物温泉pH7.9(玉岡設計)

Kanagawa
縄文天然温泉 志楽の湯(川崎市)
閑静な住宅地にある森の中で琥珀色の温泉
塩化物強塩泉pH7.5

公生和(コウセイワ)横浜中華街
「元祖フカヒレまん」で有名だが
小籠包がオススメよ

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯
神奈川で人気の温泉施設、口コミ1位獲得
ナトリウム — 塩化物温泉 pH7.9

横須賀温泉 湯楽の里
東京湾を一望できる展望露天風呂
含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉pH7.2
(玉岡設計)

中華街大飯店
必ず寄る「北京ダック食べ歩き」
上海で食べたのと同じ味だ!

とびっちょ (江ノ島本店)(辻堂)
とびっちょの生しらすはその日に獲れたものだけ!湘南テラスモール店の方が空いてる

Chiba
タコピザアンドバーガーズ(多古町)
千葉で一番うまいハンバーガー
カリカリ焼き加減が絶妙

成田空港温泉 空の湯
全裸で飛行機を眺める唯一無二のスーパー銭湯
含よう素ナトリウム-塩化物強塩温泉pH7.4
(アクアジャパン)

台湾魯肉飯専門店『華屋』(市原市)
ルーロー飯も美味いが
ジーロー飯も美味い!

JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
全国ランキング1位獲得経験
都内から一番近い絶景温泉(玉岡設計)
ナトリウム塩化物泉 pH7.6

たまご屋さんコッコ(多古町)
九十九里ファーム たまご屋さん Cocco
厚焼き玉子、たまご屋さんプリン絶品

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁
また行きたい

Gunma
株式会社上州ミート 本店(前橋)
「TBS🍌バナナマンのせっかくグルメ」で
とうとうバレてしまった

草津温泉 西の河原露天風呂
酸性塩化物硫酸塩温泉 pH1.7
長湯してると溶ける
1円玉は1週間でこの世から消える。

餃子の金星
金星食品の辛口餃子がたまらん!
最近はネットでも買えるから嬉しい

高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里
群馬No.1の人気巨大温泉施設
評判通り凄くいい
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 pH7.3

登利平 torihei
群馬にしか売ってないなんて、ずるい!

碓氷峠の森公園 峠の湯
露天風呂好きになった きっかけの温泉
あぁ絶景かな
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉pH7.9

Nagano Yamanashi
地蔵温泉 十福の湯(上田市真田町)
長野で一番オススメの温泉
雪見風呂は一見!そして風呂広さに驚け!
アルカリ性単純泉 pH9.4

美肌の湯 ロマネット(岡谷市)
なんだこの不思議な温泉は!湯船が深いぞ!
風呂底の石がクセになるぞ!
単純温泉 pH8.3

そば処「たからや」(戸隠)
さいさりすと食べたのは
「よつかど」向かいの「たからや」
高級というよりは安心する味で
煮物のおまけが出るからココ好きなの(金曜休み)

みはらしの丘 みたまの湯(山梨)
全国1位になった絶景温泉、マジで凄い景色
アルカリ性単純温泉 pH8.9

そば処 「よつかど」(戸隠)
地元 のリンゴ農家に教えてもらった
蕎麦の香りが強い正統派な戸隠蕎麦
ここに来れば間違いない!(金曜休み)

ほったらかし温泉
実は我々まだ行ってない「ほったらかし中」
